墓じまいとは、墓石を解体・撤去して更地にし、使用権を寺院や霊園に返還すること。
「お墓の後継者・管理者がいない」「無縁墓になるのを避けたい」ということで、近年は墓じまいをする方が増えています。なお、その際は遺骨の引っ越しが必要となります。
※墓石解体前には、お魂抜きを行います。お魂抜きとは、お墓から魂を抜く為に行う法要の事です。
※宗派によりお魂抜きを行わない事もあります。
※寺院の場合、離壇料(檀家を辞めるために必要な費用)が必要な場合があります。
改葬については、現在の埋蔵しているお墓から、新たなお墓・納骨所へ遺骨を移し供養する事。
お魂抜き後、遺骨と改葬許可証を持って行き納めます。
※遺骨を移す場合、『墓地、埋葬等に関する法律』によって定められた手順を経て、許可を取る必要があります。遺骨を勝手に移すことはできません。
当社では、撤去工事・ご遺骨の受け入れ先などについてアドバイスやサポートを実施。さまざまな事情でご自身でのお墓の管理が難しい方のために、永代供養(ご遺骨の管理を寺院・霊園に任せること)の相談もお受けしています。また書類に関する作業については、ご相談のうえ当社で手続きを無料にて代行することも可能です。さらに費用の事前お見積もりも承りますので、お気軽にご相談ください。
【墓じまい・改葬の流れ】
1.改葬許可の申請
改葬許可申請書に必要事項をご記入のうえ、寺院や霊園の署名・捺印をもらいます。
なお、改葬許可申請書はお墓がある市町村役場でもらえます。
※改葬許可とは、誰の遺骨をどこから出したのかを証明することです。
これがなければ、受け入れ先での納骨ができません。
2.改葬許可証の発行
市町村役場で改葬許可証が発行されるので、受け取ります。
3.お魂抜き・ご遺骨出し
墓前で読経を行ってお魂抜きし、故人様のご遺骨を取り出します。
4.納骨
ご遺骨を納める新たな寺院・霊園へご遺骨と改葬許可証を持参し、納骨します。