Flow 墓石建立の流れ

  • 場所のリサーチ
    場所のリサーチ
    墓地には、1.公営墓地、2.寺院墓地、3.民間墓地があります。
    それぞれのメリット・デメリットは以下の通りですので、参考になさってください。

    1.公営墓地
    【メリット】
    ○管理費が安い
    ○宗旨・宗派を問わず利用できる
    【デメリット】
    ○霊園によっては利用条件が限られる
    ○募集期間が限定的
    ○都市部では購入の際の競争倍率が高い

    2.寺院墓地
    【メリット】
    ○責任を持って供養してもらえる
    ○寺院にもよるが永代供養をしてもらえる
    ○管理が行き届いている
    【デメリット】
    ○近年では少ないが、檀家にならないと利用できない場合がある

    3.民間墓地
    【メリット】
    ○宗旨・宗派を問わず利用できる
    ○管理が行き届いている
    ○空きがあればいつでも購入できる
    ○細かい施工条件が少なく、希望に合わせた墓石を建てることができる
    【デメリット】
    ○公営墓地に比べて使用料がやや高い傾向にある


    ご希望に合う墓所をご紹介させていただきます。

    霊園を探す
  • 墓地見学
    墓地見学
    事前に連絡をいただければ、担当者が現地にてご案内をさせていただきます。
    ご要望や不明点・疑問点などがある際もここで確認していただけます。
    気になる事はなんでもご質問ください。
  • お申し込み
    お申し込み
    見学した墓地がご希望に合致したら、申し込み手続きに入ります。
    その際、墓地の募集条件や利用規約、必要な書類などのご説明をさせていただきます。
  • お打ち合わせ
    お打ち合わせ
    お客様のご希望やご事情を打ち合わせさせていただきお客様に合う最適なものをご提案させていただきます。
    ご予算に合わせた埋葬の形・お墓の大きさ・使用する石材・石碑に刻む文字や家紋、戒名、法名・お墓のデザインなどの詳細を決定していきます。



    墓石について
  • 御見積書や図面の作成
    御見積書や図面の作成
    お打ち合せ内容をもとに、御見積書や墓石図面などを作成します。
    作成費用はもちろん無料です。
  • 契約・墓石建立
    契約・墓石建立
    御見積書内容を細部までご確認いただき、ご納得いただければ契約成立です。
    その後、墓石の加工・彫刻に入り、経験豊富な職人が墓地に墓石を設置します。

    墓石について