Blog ブログ

QRコード 石で作成してみました!!

スタッフブログ

2025.05.01

試行錯誤して、ホームぺージのQRコードを石で作成しました。

デスクに置けるサイズ

作る際、重さや形を考えるのがまあまあ大変でした。

石材は黒色限定になりますが、読み込みもしっかりできました!

次回は、インスタグラムのQRコードに挑戦してみます。

                       2025年 4月




◆春彼岸法要終わりました◆

今年の春彼岸も終わり、次は夏のお盆がきます。

そもそもお盆って何?

簡単にまとめると

「ご先祖様が一時帰宅するので自宅を綺麗にしてお迎えをしご供養しましょう」

こんな意味合いです。

お盆中 ご先祖様が家に帰って来るので、料理を供えて、精霊馬〈茄子ときゅうり〉を飾り、提灯を下げる、お墓参りに行く、 迎え火をして最終日には送り火をする。

迎え火と送り火 

迎え火➡ご先祖様や故人の霊が迷わず自宅へ帰ってこれるために焚く火 

送り火➡ご先祖様や故人の霊をあの世へお見送りするために焚く火

※有名な所でいえば 京都五山の送り火などがあります。

迎え火と送り火は、おがら〈麻の茎の皮を剥いで乾燥させたもの〉を燃やして火をおこしますが、一戸建てやマンションやでする場合、火事になる危険性があるので盆提灯を利用するのがオススメです。

※盆提灯

◆お盆の期間は、8月13日~16日の間

全国的に8月にお盆の行事をする地域がほとんどですが、関東などの一部の地域では7月にお盆の行事をする地域もあります。

ここ近年は、お盆行事やお墓参りをする家庭も減ってきましたが、先祖を供養し感謝する日本独自のいい風習がなくならず後世も続いてほしいなと思います。

お盆の時期は猛暑となりますが、熱中症に気を付けながら 先祖供養のためにもお墓参りへ足をお運びください。

                                     2025年 3月

この記事をシェアする